蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大風呂敷 下 後藤新平の生涯
|
著者名 |
杉森 久英/著
|
著者名ヨミ |
スギモリ,ヒサヒデ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 500441217 | 913.6/スギ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000604924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大風呂敷 下 後藤新平の生涯 |
書名ヨミ |
オオブロシキ |
副書名 |
後藤新平の生涯 |
副書名ヨミ |
ゴトウ シンペイ ノ ショウガイ |
著者名 |
杉森 久英/著
|
著者名ヨミ |
スギモリ,ヒサヒデ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-51046-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
台湾民政長官・満鉄総裁として巨大なスケールの都市計画を推進。関東大震災にそれを生かそうとしたが…。「大風呂敷」と呼ばれる男にとって、日本は小さすぎたのか。『毎日新聞』連載の再刊。 |
著者紹介 |
1912〜97年。石川県生まれ。東京大学国文科卒業。編集者を経て作家生活に入る。主な著書に「天才と狂人の間」「近衛文麿」「新渡戸稲造」「塀の中のこおろぎ」など。 |
件名1 |
後藤新平-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
台湾民政長官・満鉄総裁として巨大なスケールの都市計画を推進。関東大震災にそれを生かそうとしたが…「大風呂敷」と呼ばれる男にとって、日本と日本人は小さすぎたのか。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ