蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世文学年表 小説・軍記・幸若舞
|
著者名 |
市古 貞次/著
|
著者名ヨミ |
イチコ,テイジ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003364429 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000583764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世文学年表 小説・軍記・幸若舞 |
書名ヨミ |
チュウセイ ブンガク ネンピョウ |
副書名 |
小説・軍記・幸若舞 |
副書名ヨミ |
ショウセツ グンキ コウワカマイ |
著者名 |
市古 貞次/著
|
著者名ヨミ |
イチコ,テイジ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-13-080059-0 |
分類記号 |
910.24
|
内容紹介 |
中世の漢文の日記の中には、物語を写したり読んだりした旨を記したものが多い。それらを史料として、小説・軍記・幸若舞について、長い年月をかけて、それぞれ作成してきた年表をまとめる。 |
件名1 |
日本文学-歴史-中世
|
(他の紹介)内容紹介 |
近現代とは、われわれが心の病に直面し格闘した時代だった。隔離収容から温泉療法、催眠、精神分析、ショック療法、そして現代の薬物研究の成果プロザックまで。めまぐるしい療法・学説の変遷と社会文化的背景を詳細かつあざやかにまとめあげた、初の本格的通史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 精神医学の誕生 第2章 アサイラムの時代 第3章 初期の生物学的精神医学 第4章 神経 第5章 精神分析による裂け目 第6章 代わりのもの 第7章 現代の生物学的精神医学 第8章 フロイトからプロザックへ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ