検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小沢昭一的新宿末廣亭十夜  

著者名 小沢 昭一/著
著者名ヨミ オザワ,ショウイチ
出版者 講談社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内206241804913.7/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.021 309.021
社会思想-日本 知識階級 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000719746
書誌種別 図書
書名 小沢昭一的新宿末廣亭十夜  
書名ヨミ オザワ ショウイチ テキ シンジュク スエヒロテイ ジュウヤ
著者名 小沢 昭一/著
著者名ヨミ オザワ,ショウイチ
出版者 講談社
出版年月 2006.7
ページ数 182p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-213478-0
分類記号 913.7
内容 内容:末広亭出演の記 青春の末広亭 志ん生師匠ロングインタビュー 面長といいますと 柳家小三治本日休演 ら・あさくさ 尺八の扇遊さん 流行歌のルーツ 五十銭ください 米朝和解 旅の夜風. この温かさが寄席なんだ 柳家小三治著
内容紹介 役者・小沢昭一が、「心のふるさと」とも言える寄席の高座に登場。東京・新宿の末広亭の観衆を熟練の話芸で沸かせ、満員札止め、開業以来最多の観客数を記録した、平成17年6月の「奇跡の10日間」を紙上で再現する。
著者紹介 昭和4年生まれ。早稲田大学卒業。俳優座養成所を経て、俳優座講演で初舞台。以後新劇に映画、テレビ、ラジオと幅広く活躍。「しゃぼん玉座」主宰。著書に「放浪芸雑録」など。

(他の紹介)内容紹介 なぜ今「戦争と知識人」か。本書は、市民サークル「凡人会」による勉強会の「一日」の記録である。
(他の紹介)目次 1 戦争と知識人(一五年戦争
『敗戦日記』をめぐって
日本浪曼派と京都哲学 ほか)
2 「ファシズム」と「科学」について―「戦争と知識人」1997年追記(「ファシズム」について
「科学」について
質問と応答)
3 私たちの「戦争と知識人」ノート(超越的価値の不在―高見順『敗戦日記』をめぐって
国家と個人―中野好夫の戦争「協力」をめぐって
思想と生活意識の乖離―日本浪曼派と京都哲学の場合 ほか)
4 「戦争と知識人」余聞―加藤周一先生を囲んで(「典型」としての『敗戦日記』
「閉ざされた」集団の「内」と「外」
個別と全体・作家と思想状況 ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 末広亭出演の記   3-6
2 青春の末広亭   18-35
3 志ん生師匠ロングインタビュー   36-51
4 面長といいますと   52-62
5 柳家小三治本日休演   63-79
6 ら・あさくさ   80-91
7 尺八の扇遊さん   92-101
8 流行歌のルーツ   102-123
9 五十銭ください   124-136
10 米朝和解   137-150
11 旅の夜風   151-167
12 この温かさが寄席なんだ   168-182
柳家 小三治/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。