蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おおかみと七ひきの子やぎ 世界五大ばなし
|
著者名 |
奈街 三郎/脚本
|
著者名ヨミ |
ナマチ,サブロウ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1983 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 001650126 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わらしべちょうじゃ
奈街 三郎/文,…
さんまいのおふだ
木暮 正夫/文,…
はしのうえのおおかみ
奈街 三郎/作,…
はしの上のおおかみ
奈街 三郎/原作…
山のトムさん : ほか一篇
石井 桃子/作,…
おかあさんの木
大川 悦生/作,…
ももたろう
代田 昇/文,箕…
わらしべちょうじゃ
奈街 三郎/文,…
電気スケート
奈街 三郎/著,…
おはなしグリム
グリム/[著],…
徒然草 : 月夜と鬼のふえほか
柴野 民三/編,…
せんとくのおかね
佐々木 悦/脚本…
おおかみと七ひきの子やぎ
グリム/原作,グ…
はしのうえのおおかみ
奈街 三郎/作,…
津波ものがたり
山下 文男/著,…
ハコちゃん
今西 祐行/著,…
カガミジシ
椋 鳩十/[著]…
まほうつかいとやさしいお…前編・後編
堀尾 青史/著,…
ポラーノの広場
宮沢 賢治/作,…
うまいものやま
佐々木 悦/脚本…
ももたろう
代田 昇/文,箕…
そばを作らない村
西本 鶏介/作,…
ルイ・すばらしいいぬ
堀尾 青史/脚本…
こぶとり じい
宮川 ひろ/ぶん…
ぞうれっしゃがやってきた
小出 隆司/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000288596 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おおかみと七ひきの子やぎ 世界五大ばなし |
書名ヨミ |
オオカミ ト ナナヒキ ノ コヤギ(セカイ ゴダイバナシ) |
著者名 |
奈街 三郎/脚本
箕田 源二郎/画
|
著者名ヨミ |
ナマチ,サブロウ ミタ,ゲンジロウ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1983 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×53cm |
分類記号 |
C
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本文化のルーツはどこにあるのか。縄文時代に列島西南部を覆った照葉樹林は、遠くアッサム・雲南を中心とする一大文化圏と共通する文化をはぐくんだ。精力的なフィールドワークと学際的な知識を駆使して、民族学・考古学に多大な影響を与えてきた照葉樹林文化論を、食を中心に概説する。 |
(他の紹介)目次 |
1 照葉樹林文化とは何か(照葉樹林帯の共通性 絹のふるさと 吊り壁の家屋 ウルシの利用 ほか) 2 共通する食文化(共通の基盤 照葉樹林文化を特徴づける焼畑 焼畑の作物 ブータンの赤米 ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ