蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204334205 | 501.6/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000602811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本における国家と企業 エネルギー産業の歴史と国際比較 |
書名ヨミ |
ニホン ニ オケル コッカ ト キギョウ |
副書名 |
エネルギー産業の歴史と国際比較 |
副書名ヨミ |
エネルギー サンギョウ ノ レキシ ト コクサイ ヒカク |
著者名 |
リチャード・J・サミュエルス/著
広松 毅/監訳
|
著者名ヨミ |
リチャード J サミュエルス ヒロマツ,タケシ |
出版者 |
多賀出版
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
410p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8115-5541-4 |
分類記号 |
501.6
|
内容紹介 |
市場における国家と企業の関係をテーマに、日本のエネルギー産業に国営企業がなぜ存在しないのかを「相互同意の政治」「同意点」というキー・コンセプトを縦横に駆使して、説得的に説明する。 |
件名1 |
エネルギー産業
|
件名2 |
産業と政治
|
(他の紹介)内容紹介 |
電力および石炭の国家所有が日本より低い国はない。しかも日本とアメリカのみが石油の精製と販売に関してすべて私企業に任せている。また日本は、他のすべての先進諸国とは異なり、アメリカと同様、実質的に石油、電力、石炭に関する国営企業はもっていない。その理由は何であり、またそれでどうだというのであろうか?主導するよりも交渉するという特質の日本の国家。なぜそのような交渉が日本の国家が再三求めてきたエネルギー産業においてプレーヤーとしての役割を果すことを妨げているのかを学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 国家、市場、相互同意の政治 第2章 先進諸国のエネルギー国営企業 第3章 日本における石炭産業の歴史 第4章 日本における電力産業の歴史 第5章 日本における石油産業の歴史 第6章 日本における代替エネルギーの歴史―合成燃料と原子力 第7章 日本における国家と企業―エネルギー産業 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ