蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
駒形どぜう噺 小学館文庫
|
著者名 |
五代目越後屋助七/著
|
著者名ヨミ |
ゴダイメ エチゴヤ スケシチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701235111 | 673.9/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000602718 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
駒形どぜう噺 小学館文庫 |
書名ヨミ |
コマカタ ドジョウバナシ(ショウガクカン ブンコ) |
著者名 |
五代目越後屋助七/著
|
著者名ヨミ |
ゴダイメ エチゴヤ スケシチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-09-417141-X |
分類記号 |
673.971
|
件名1 |
駒形どぜう
|
(他の紹介)内容紹介 |
創業二百年を迎える東京は浅草の老舗「駒形どぜう」の五代目越後屋助七が語ったどぜう噺。関東大震災や第二次世界大戦で、二度の店舗焼失にあいながらも、六十八年間頑固にどぜうの味と暖簾を守り続けた五代目が、店の逸話や歴史、どぜう料理のコツなどを人情味溢れる江戸っ子らしい口調で語ります。玄人はだしの自作のどぜうのスケッチや、木版で彫った年賀状など楽しい巻頭カラー口絵付き。口上にはご贔屓の歌舞伎役者中村芝翫が登場。 |
(他の紹介)目次 |
どぜう由来 享和元年 君は今、駒形あたり時鳥 どぜうと剣豪 百年祭の頃 お初さん 昭和もどぜうとともに 下足番と薪割り うまい飯を炊く 酒蔵めぐり〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ