検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アオバナと青花紙  近江特産の植物をめぐって   淡海文庫 13

著者名 阪本 寧男/著
著者名ヨミ サカモト,サダオ
出版者 サンライズ出版
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500383195617.8/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000577440
書誌種別 図書
書名 アオバナと青花紙  近江特産の植物をめぐって   淡海文庫 13
書名ヨミ アオバナ ト アオバナガミ(オウミ ブンコ)
副書名 近江特産の植物をめぐって
副書名ヨミ オウミ トクサン ノ ショクブツ オ メグッテ
著者名 阪本 寧男/著   落合 雪野/著
著者名ヨミ サカモト,サダオ オチアイ,ユキノ
出版者 サンライズ出版
出版年月 1998.9
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 4-88325-119-5
分類記号 617.8
内容紹介 近江の国・滋賀県で特産品「青花紙」に伝統的に利用されてきた植物・アオバナについて、民族植物学的視点に立って、世界的にも貴重なその歴史と栽培・加工技術、人々の声等を調査したフィールドワーク。
件名1 染料植物
件名2 和紙

(他の紹介)内容紹介 本書には「図書館を使う」側からの図書館に関する文章が10本収めてある。本文をそれぞれ読んでもらえば、あるいは巻末の「執筆者紹介」に目を通していただければ瞭然とすることであるが、この10本の文章は多様な分野の専門家によって書かれたものである。それらは、歴史学、社会学、精神医学、体育学(身体・気功論、野外教育論)、物理学、仏文学、中国文学、日本文学(古典文学、近代文学)、の各分野にわたるが、それぞれが自らの専門に関わってこれまで経験してきた「図書館」についての思いを基に、図書館(あるいは図書館情報学のある分野にまで踏み込んで)はこうあるべきなのではないか、こうあって欲しい、こんな問題を抱えているのではないか、等について「率直な」考えを展開している。
(他の紹介)目次 1 図書館という場「場」の意味探し―禅の十牛図から
2 図書館と国文学(古典文学)研究
3 物理学と図書館
4 大海における読書・湯船の中の読書
5 文献資料と方法論―社会科学において
6 史料をとり史実をよむ
7 病院図書室と読書療法について
8 漢籍と近代図書館
9「書誌」作成と図書館
10 図書館と雰囲気―気の立場から

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。