検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の図書館  その歴史と現在   図書館・情報メディア双書 2

著者名 寺田 光孝/編
著者名ヨミ テラダ,ミツタカ
出版者 勉誠出版
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003493434010.2/セ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000602685
書誌種別 図書
書名 世界の図書館  その歴史と現在   図書館・情報メディア双書 2
書名ヨミ セカイ ノ トショカン(トショカン ジョウホウ メディア ソウショ)
副書名 その歴史と現在
副書名ヨミ ソノ レキシ ト ゲンザイ
著者名 寺田 光孝/編
著者名ヨミ テラダ,ミツタカ
出版者 勉誠出版
出版年月 1999.10
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-00212-X
分類記号 010.2
内容紹介 図書館情報学が直面している問題を多角的な観点から考究しつつ、今後の解決策や対応策を探る行うシリーズ。本巻では、世界の図書館の共通性と異質性を追求する。
著者紹介 1943年滋賀県生まれ。早稲田大学大学院中退。図書館短期大学特別養成課程修了。現在、図書館情報大学教授。共著書に「図書館の歴史」がある。
件名1 図書館

(他の紹介)内容紹介 世界の図書館は、現代社会における機能という文明的な普遍性と各国の歴史・文化的な独自性という二面性を持つがゆえに、比較図書館学の視点も可能になり、世界の図書館を問題にする意味も生まれてくる。本書は、小冊子ながら、世界の図書館の共通性と異質性をできるかぎり追求したいと考え、時に歴史を織り込みながら現状の紹介を意図している。
(他の紹介)目次 1 西欧図書館との出会い(西欧図書館のモデルの受容
西欧近代図書館の素描)
2 世界の図書館の現状(アメリカの図書館
イギリスの図書館
ドイツ連邦共和国の図書館 ほか)
3 図書館員教育(アメリカの図書館員教育
イギリスの図書館員教育
ドイツの図書館員教育 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。