蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003495207 | 548.2/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000602543 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コンピューター200年史 情報マシーン開発物語 |
書名ヨミ |
コンピューター ニヒャクネンシ |
副書名 |
情報マシーン開発物語 |
副書名ヨミ |
ジョウホウ マシーン カイハツ モノガタリ |
著者名 |
M.キャンベル‐ケリー/著
W.アスプレイ/著
山本 菊男/訳
|
著者名ヨミ |
M キャンベル ケリー W アスプレイ ヤマモト,キクオ |
出版者 |
海文堂出版
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-303-71430-5 |
分類記号 |
548.2
|
内容紹介 |
今や人々の生活に欠かすことの出来なくなったコンピューターは、どのように開発されて今に至っているのだろうか。「計算するために雇用された人」と定義された職業の時代からの歴史を振り返る歴史解説書。 |
著者紹介 |
英国ワーウィック大学におけるコンピューター科学の上級講師。 |
件名1 |
コンピュータ-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、過去1世紀のあいだに西欧社会を大きく変貌させたテクノロジー、コンピューターについての、一般的で手頃な歴史を書いた本である。 |
(他の紹介)目次 |
1 コンピューター以前(コンピューターが人間だった頃 機械化したオフィス ほか) 2 コンピューターを創る(コンピューターの発明 コンピューター、事務機になる ほか) 3 革新と発展(リアル・タイム―つむじ風をつかまえる ソフトウェア ほか) 4 パーソナルへの潮流(パーソナル・コンピューターの形成 ソフトウェアへのシフト ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ