蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210471769 | 725/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リチャード・テイラー 高瀬 みどり 飛ケ谷 潤一郎
Nightingale,Florence
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000890170 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕組みもわかる西洋の建物の描き方 |
書名ヨミ |
シクミ モ ワカル セイヨウ ノ タテモノ ノ エガキカタ |
著者名 |
リチャード・テイラー/著
高瀬 みどり/訳
飛ケ谷 潤一郎/監修
|
著者名ヨミ |
リチャード テイラー タカセ,ミドリ ヒガヤ,ジュンイチロウ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7678-3133-6 |
ISBN |
978-4-7678-3133-6 |
分類記号 |
725
|
内容紹介 |
駅舎や教会堂、テラスハウス、カフェ、水車小屋・風車小屋から、人物や標識、看板、ストリートマーケットにいたるまで、「街並み」や「建物」とそれにまつわるモノの描き方を、実例スケッチをもとに丁寧に分かりやすく解説。 |
著者紹介 |
英国ミドルセックス州エンフィールド生まれ。Watershed Studioでコース運営にあたる。 |
件名1 |
写生画
|
件名2 |
風景画
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナイチンゲールの人とその仕事についての研究が進んだ結果、彼女は看護婦と呼ぶには大き過ぎる存在であることがわかってきた。看護はナイチンゲールがまぶしくも特異な生きかたの現象であることを思い知らされ、看護の世界は彼女を看護婦のシンボルと言い立てなくなった。ところが一般社会では、今なおナイチンゲールといえば看護である。彼女の名を一夜にして高めた、“クリミアで傷病兵を看取る天使ナイチンゲール”のイメージがもっぱら通用している。本書は、看護婦の一人である筆者が、フロレンス・ナイチンゲールが何を考えどのように生きたかを描いた小伝であり、ナイチンゲールのイメージの落差“なぜ”への回答でもある。 |
(他の紹介)目次 |
1 兆し 2 目覚め 3 待機 4 助走 5 その時 6 陸軍の衛生改革 7 看護発見 8 余波 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ