蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教養としての近現代美術史
|
著者名 |
三田 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
サンダ,ハルオ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209842509 | 723.0/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000596375 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教養としての近現代美術史 |
書名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ ノ キンゲンダイ ビジュツシ |
著者名 |
三田 晴夫/著
|
著者名ヨミ |
サンダ,ハルオ |
出版者 |
自由国民社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-426-12562-2 |
ISBN |
978-4-426-12562-2 |
分類記号 |
723.05
|
内容紹介 |
「美術史」はビジネスパーソンの必須教養。産業革命の進展を機に成立した市民社会の源流にまで遡り、そこから多種多様の新しい美の花々を咲き誇らせてきた西洋近現代美術の変遷史をたどる。仕事に使える言葉が満載。 |
著者紹介 |
毎日新聞学芸部美術担当記者等を経て、美術ジャーナリスト。美術評論家連盟会員。『美術手帖』『月刊ギャラリー』などで展覧会月評を執筆。 |
件名1 |
絵画-ヨーロッパ
|
件名2 |
美術-歴史-近代
|
件名3 |
彫刻-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
国土地理院発行の二万五千分の一地図に旧東海道をカラー表記し、点在する史跡、旧跡、景勝地、東海道ゆかりの地などをマーキングした、一目でわかる東海道区間カラー地図を掲載。いにしえの旅気分を味わえる古地図や古写真、復元イラストなどの歴史資料から、現代の旅の楽しみに欠かせないおすすめ味処、土産物店情報も満載し、今と昔の旅のツボをとことん刺激する、まったく新しい東海道ガイド。2001年、街道制定400周年!!歩きどころ目白押しの第2巻!!箱根越えあり、富士の眺め、疲れを癒す伊豆の温泉街、海辺に続く松原と、東海道の要所が続く。観光地としての見どころだけではなく旧東海道の戦の歴史と江戸の庶民文化を伝える重要ポイントを徹底網羅。 |
(他の紹介)目次 |
小田原宿 箱根宿 三島宿 沼津宿 原宿 吉原宿 蒲原宿 由比宿 興津宿 江尻宿 府中宿 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ