蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくたちのおばけ沼 「ひとりぼっち」の友情物語
|
著者名 |
中村 淳/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ジュン |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209162064 | 913/ナカ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 209162668 | 913/ナカ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラーメン(麵類) 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000285414 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくたちのおばけ沼 「ひとりぼっち」の友情物語 |
書名ヨミ |
ボクタチ ノ オバケヌマ |
副書名 |
「ひとりぼっち」の友情物語 |
副書名ヨミ |
ヒトリボッチ ノ ユウジョウ モノガタリ |
著者名 |
中村 淳/著
藤本 四郎/絵
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ジュン フジモト,シロウ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8113-2318-3 |
ISBN |
978-4-8113-2318-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
東京から引っ越してきて、クラスになじめないぼくと、クラスのきらわれもののヒロアキ。そんなふたりの「ひとりぼっち」は、釣りを通じ、友情を深めていく…。子どもたちを勇気づける物語。 |
著者紹介 |
1954年大阪府生まれ。小説「風の詩」で野性時代新人文学賞、「ぼくたちのおばけ沼」(原題「野生の力がのりうつる」)で小川未明文学賞優秀賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ラーメンから現代史を読み解くスリリングな試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ラーメンとアメリカの小麦戦略(安藤百福の見た闇市の支那そば屋台 「都市下層民」の夜食だった戦前の支那そば ほか) 第2章 T型フォードとチキンラーメン(技術より生産力が決め手になった太平洋戦争 日本人の兵器観にみる「一点もの至上主義」 ほか) 第3章 ラーメンと日本人のノスタルジー(『渡鬼』の五月(泉ピン子)はなぜラーメン屋に嫁いだのか 小島家の家庭内騒動の背後にある価値観の相違 ほか) 第4章 国土開発とご当地ラーメン(ご当地ラーメンは郷土料理ではない 田中角栄を軸にした中央と地方のシーソーゲーム ほか) 第5章 ラーメンとナショナリズム(メディアを通して体験された湾岸戦争 軍事行動のアウトソーシングも湾岸戦争から ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
速水 健朗 ライター、編集者。コンピュータ誌の編集を経て現在フリーランスとして活動中。専門分野は、メディア論、都市論、ショッピングモール研究など。TBSラジオ『文化系トークラジオLife』にレギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ