蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003483930 | 778.0/ヨ/ | 一般図書 | 山田ライブ | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000599639 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
淀川長治のシネマトーク |
書名ヨミ |
ヨドガワ ナガハル ノ シネマ トーク |
著者名 |
淀川 長治/著
|
著者名ヨミ |
ヨドガワ,ナガハル |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
447p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8387-0551-4 |
分類記号 |
778.04
|
内容紹介 |
1989年秋から99年秋までの9年間に、雑誌『anan』に掲載されたものから196本を厳選。そのときの新作映画や、古い作品の回顧上映なども含め、淀川長治が若い大衆に向けて語る。 |
著者紹介 |
1909〜98年。神戸市生まれ。映画評論家。テレビ番組「日曜洋画劇場」の解説を担当。著書に「名作はあなたを一生幸せにする」「淀川長治ぼくの映画百物語」など多数。 |
件名1 |
映画
|
(他の紹介)内容紹介 |
’89年秋から’99年秋まで。本書の『淀川長治トーク』は、9年間にわたって雑誌ananに掲載されたものからの、厳選196本です。そのときの新作映画、場合によっては古い作品の回顧上映なども含め、週刊誌の発売ペースに合わせて、著者が語った。今の若者、とか、ananを読むお嬢ちゃん、という風に確り意識されて、「これをやろうよ」と作品を選ぶ。同じ映画を別の雑誌や新聞、TVなどで書く、または語ることも多かったが、それぞれポイントが違う。ここでのお話は若い大衆―つまり著者がもっとも愛し重要視した観客に向けてのトークです。 |
(他の紹介)目次 |
娯楽大作は愉し。 現代の日常がシネマだ。 超現実が映画では現実。 男と男のいる映画。 アメリカ、アメリカ。 純愛、激愛、恋の映画。 映画の文章、映画の目。 応援したい元気監督。 大大好きな名監督たち。 和子ちゃんの映画。〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ