蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治
|
著者名 |
目時 美穂/[著]
|
著者名ヨミ |
メトキ,ミホ |
出版者 |
文学通信
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210196218 | 779.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000762015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たたかう講談師 二代目松林伯円の幕末・明治 |
書名ヨミ |
タタカウ コウダンシ |
副書名 |
二代目松林伯円の幕末・明治 |
副書名ヨミ |
ニダイメ ショウリン ハクエン ノ バクマツ メイジ |
著者名 |
目時 美穂/[著]
|
著者名ヨミ |
メトキ,ミホ |
出版者 |
文学通信
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909658-66-1 |
ISBN |
978-4-909658-66-1 |
分類記号 |
779.12
|
内容紹介 |
どうして講談師を志し、何を願って芸を磨き、死の数年前まで高座にあがりつづけたのか。幕末、明治を生きた名人、二代目松林伯円の生涯をひとつづきの物語として追った評伝。 |
著者紹介 |
1978年静岡県生まれ。明治大学文学部フランス文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。古書情報誌『彷書月刊』編集に携わる。著書に「油うる日々」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
こころの琴線をふるわす良寛の名詩30選とそれと響き合う、風景と書の写真の数々。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ