検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

上野先生、勝手に死なれちゃ困ります  僕らの介護不安に答えてください   光文社新書 544

著者名 上野 千鶴子/著
著者名ヨミ ウエノ,チズコ
出版者 光文社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006836985360.4/ウ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

764.7 764.7
764.7 764.7
ラテン音楽 ダンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000306094
書誌種別 図書
書名 上野先生、勝手に死なれちゃ困ります  僕らの介護不安に答えてください   光文社新書 544
書名ヨミ ウエノ センセイ カッテ ニ シナレチャ コマリマス(コウブンシャ シンショ)
副書名 僕らの介護不安に答えてください
副書名ヨミ ボクラ ノ カイゴ フアン ニ コタエテ クダサイ
著者名 上野 千鶴子/著   古市 憲寿/著
著者名ヨミ ウエノ,チズコ フルイチ,ノリトシ
出版者 光文社
出版年月 2011.10
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03647-8
ISBN 978-4-334-03647-8
分類記号 360.4
内容紹介 「おひとりさまの老後」を残し、東大を退職した上野千鶴子に、残された教え子・古市憲寿が「待った」をかける! 30歳以上歳の離れた2人の社会学者の対話をきっかけに、若者の将来やこの国の「老後」を考える。
著者紹介 1948年富山県生まれ。東京大学名誉教授。著書に「おひとりさまの老後」など。
件名1 社会問題

(他の紹介)内容紹介 “サルサ”とは、スペイン語で“ソース”のこと。1970年前後の時代、カリブ海のキューバやプエルトリコ生まれのラテン音楽に、ジャズ、ソウル、ロック等が融合、衝突して、人種と文化のサラダボウル=ニューヨークの街角で生まれたムーブメントが、“ピリッとスパイスの効いたサムシング”という意味を込められて「サルサ」と名付けられた。わかる!楽しいサルサ・ガイド。
(他の紹介)目次 イントロダクション(サルサってなあに―序文として
サルサはどこからやって来た?―そのルーツと歴史 ほか)
第1章 恋するサルサ(INTERVIEW「人生を変えるサルサ、人生を豊かにするサルサ。」
サルハマ語録「私はこうしてサルサにハマった!」 ほか)
第2章 感じるサルサ(サルサ・クラブへの誘い―世界とコミュニケーションするために
サルサ・ダンス図解―超初心者のための、やさしい誌上サルサ・ダンス・レッスン ほか)
第3章 魅せるサルサ(おしゃれに、カッコよくキメたいあなた―サルサをもっともっと楽しむファッションのヒント
サルセーラ達のピカンテ(辛口)座談会・男たちよ、よくお聞き!―女性サルサ・ラバーズが男性諸君へピリッ!と注文 ほか)
第4章 旅するサルサ(日本のサルサ・シーンの歴史
INTERVIEW・日本のサルサ・ミュージシャン ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。