検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

流行人類学クロニクル  

著者名 武田 徹/著
著者名ヨミ タケダ,トオル
出版者 日経BP社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500447412304/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000598195
書誌種別 図書
書名 流行人類学クロニクル  
書名ヨミ リュウコウ ジンルイガク クロニクル
著者名 武田 徹/著
著者名ヨミ タケダ,トオル
出版者 日経BP社
出版年月 1999.7
ページ数 862p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-4147-5
分類記号 304
内容紹介 バブルの正体から、結婚しない男たち、自立神話、キャンプブームの実相、個人情報誌の活況、デジタル革命まで、数々の流行現象から20世紀末という時代を読み解く。『日経トレンディ』連載をまとめたもの。
著者紹介 1958年東京都生まれ。国際基督教大学大学院比較文化研究科博士課程修了。ジャーナリスト。著書に「知の探偵術」「「隔離」という病い」ほか。

(他の紹介)内容紹介 21世紀に遺るもの、遺らないもの。20世紀ニッポン流行供養の書。
(他の紹介)目次 「バブル」の正体
「新しい成熟」か「成熟拒否」か
「自分探し」の旅
「女の時代」の虚実
「舶来信仰」は終わらない
「自立」という神話
「サブカルチャー」の蠢動
「脳と身体」の変容
「自然と文明」の変質
「趣味」の意味〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。