検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小林惠子日本古代史シリーズ 第7巻 

著者名 小林 惠子/著
著者名ヨミ コバヤシ,ヤスコ
出版者 現代思潮新社
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004860599210.3/コ/7一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

396.21 396.21
396.21 396.21
石原 莞爾 陸軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000384905
書誌種別 図書
書名 小林惠子日本古代史シリーズ 第7巻 
書名ヨミ コバヤシ ヤスコ ニホン コダイシ シリーズ
多巻書名 「壬申の乱」-隠された高市皇子の出自
著者名 小林 惠子/著
著者名ヨミ コバヤシ,ヤスコ
出版者 現代思潮新社
出版年月 2012.7
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-329-00477-2
ISBN 978-4-329-00477-2
分類記号 210.3
内容紹介 中国・朝鮮・日本の史料を綿密に比較検討し、国際社会の一国としての古代日本を検証する私説古代史。第7巻は、白村江の戦いから壬申の乱までを取り上げ、額田王の出自についても考察する。
著者紹介 1936年生まれ。岡山大学法文学部文学科東洋史専攻卒業。著書に「大伴家持の暗号」「桓武天皇の謎」「空海と唐と三人の天皇」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 アジア(東部)-歴史
書誌来歴・版表示 「白虎と青龍」(文藝春秋 1993年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 稀代の戦略家、石原莞爾はなぜ挫折したのか?ソ連の南進政策を予見し、支那事変不拡大を叫んだ石原が、四面楚歌のなかで無念の涙を飲んだ真相を、元大本営参謀が、参謀本部内の対立、陸軍・海軍との関係、政府との衝突を軸に明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 作戦課長時代(昭和10年8月〜11年5月)
第2章 戦争指導課長時代(昭和11年6月〜11年12月)
第3章 作戦課長兼任、第一部長代理時代(昭和12年1月〜12年2月)
第4章 作戦部長時代(昭和12年3月〜12年6月)
第5章 支那事変と石原(昭和12年7月〜12年9月)
第6章 和戦をめぐる統帥部と政府の論争(昭和12年12月〜13年1月)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。