蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書作品づくりに役立つ俳句手帖
|
著者名 |
二瀬 西恵/編
|
著者名ヨミ |
フタセ,サイケイ |
出版者 |
木耳社
|
出版年月 |
2004.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 205785868 | 728/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000646001 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書作品づくりに役立つ俳句手帖 |
書名ヨミ |
ショサクヒンズクリ ニ ヤクダツ ハイク テチョウ |
著者名 |
二瀬 西恵/編
|
著者名ヨミ |
フタセ,サイケイ |
出版者 |
木耳社
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8393-2820-X |
分類記号 |
728
|
内容紹介 |
一茶・芭蕉から近代まで広く人々に親しまれてきた俳句を書の作品に仕上げるため、書き出しと結びの文字、全体の字面、漢字と仮名の配合等を考慮して選句。 |
著者紹介 |
昭和15年群馬県生まれ。群馬県立高崎女子高等学校卒業。日本書道教育学会競書審査員。著書に「偏旁くずし字典」「書作のための隷書字典」「書作のための甲骨文字典」など。 |
件名1 |
書道
|
件名2 |
俳句-句集
|
(他の紹介)内容紹介 |
震災後、東京下町の繁華街に雨後のたけのこのように出現した「看板建築」。建物の正面に鋼板やタイルをはりつけて装飾した、下町商人の粋とミエの建築群を紹介した、決定版。カラー16ページ増補。 |
(他の紹介)目次 |
出会い 江戸・東京の商店はどんなものか 大震災が街を根こそぎ変えた 看板建築の使われ方 看板建築の間取り 看板建築の表現 広がりの中で 看板建築始末記 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ