検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森のなかの1羽と3匹   Moe books

著者名 大島 弓子/著
著者名ヨミ オオシマ,ユミコ
出版者 白泉社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川500194360マンガ/オ/マンガ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Steiner,Rudolf

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000527882
書誌種別 図書
書名 森のなかの1羽と3匹   Moe books
書名ヨミ モリ ノ ナカ ノ イチワ ト サンビキ(モエ ブックス)
著者名 大島 弓子/著
著者名ヨミ オオシマ,ユミコ
出版者 白泉社
出版年月 1996.11
ページ数 76p
大きさ 20cm
ISBN 4-592-76080-8
分類記号 726.6
内容紹介 森の午後、わたしは木の上の巣で生まれた。毎日毎分毎秒、もっと食べることを考えていたら、いつのまにか口の中が真赤になっちゃった…。カッコー、トンボ、セミ、カエル。命の鼓動がきこえる、小さな生きものたちの物語。
著者紹介 栃木県生まれ。漫画家。子ねこの姿を描いた「綿の国星」をはじめ、「四月怪談」「毎日が夏休み」「秋日子かく語りき」など、少女漫画史に残る名作を次々と生みだしている。

(他の紹介)内容紹介 学校を問う!神秘を問う!思想を問う!巨人、待望の入門書。「いのちの神秘の法則性」を説いた思想家シュタイナー。その本質を平明に語り思想史の中で捉えなおす。
(他の紹介)目次 第1章 シュタイナー教育の実際―自由ヴァルドルフ学校からの問いかけ(「エポック授業」と「八年間一貫担任制」
子どもの自由と教師の権威 ほか)
第2章 シュタイナーの生涯(独学のスタイルの確立―若き日のシュタイナー(1861‐1890)
模索の三十代―誠実ゆえの大混乱(1891‐1900) ほか)
第3章 シュタイナーの基礎理論―『神秘学概論』を手がかりとして(認識論―シュタイナーの学問方法論
人間論―「物質体」「エーテル体」「アストラル体」「自我(私)」 ほか)
第4章 思想史の中のシュタイナー―思想史的測定の試み(思想的背景―「認識論としてのゲーテ」と「神智学」
同時代の思想状況の中で ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。