蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハーモニカとカヌー こぎおろしエッセイ Be・pal books
|
著者名 |
野田 知佑/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,トモスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300546967 | 914.6/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000592307 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハーモニカとカヌー こぎおろしエッセイ Be・pal books |
書名ヨミ |
ハーモニカ ト カヌー(ビーパル ブックス) |
副書名 |
こぎおろしエッセイ |
副書名ヨミ |
コギオロシ エッセイ |
著者名 |
野田 知佑/著
|
著者名ヨミ |
ノダ,トモスケ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-366327-0 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
コブック川の激流下り、鹿児島の風景の中で雑魚捕り…。激流も小川も遊び尽くした新境地エッセイ。『BE-PAL』に94年から96年まで連載された「のんびり行こうぜ」をまとめる。 |
著者紹介 |
1938年熊本県生まれ。早稲田大学文学部卒業。在学中ボート部で活躍。旅行記者を経てエッセイストになる。その傍らカヌーによる川旅に打ち込む。著書に「のんびり行こうぜ」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者の弁証法研究は始めから、弁証法を研究の道具・武器として使う、役立てる、という実践的実用的な姿勢につらぬかれている。本書も、そういった姿勢が強く打ちだされており、唯物弁証法を研究の道具・武器として役立たせるためには、どういう学び方をすべきかということが、若い人々に向けて熱っぽく語られている。―学んで後に問題を解くといったやり方でなしに、問題を解きつつ学ぶべきであり、つねに実践において鍛えつつ、弁証法をわがものにすべきである、と。 |
(他の紹介)目次 |
第一論 対話 第二論 第三論 文献・いかに読むべきか(マルクス―経済的=哲学的草稿 マルクス―経済学批判序説・経済学批判・資本論 ディーツゲン―一労働者の見た人間頭脳のはたらきの本質 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ