検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七姫幻想  

著者名 森谷 明子/著
著者名ヨミ モリヤ,アキコ
出版者 双葉社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部005600846913.6/モリ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

756.8 756.8
骨董

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000707214
書誌種別 図書
書名 七姫幻想  
書名ヨミ ナナヒメ ゲンソウ
著者名 森谷 明子/著
著者名ヨミ モリヤ,アキコ
出版者 双葉社
出版年月 2006.2
ページ数 339p
大きさ 20cm
ISBN 4-575-23540-7
分類記号 913.6
内容 内容:ささがにの泉 秋去衣 薫物合 朝顔斎王 梶葉襲 百子淵 糸織草子
内容紹介 はるか昔から水辺に住み、日ごと機を織る美しい女たち。罪の匂いをまとう織女をめぐり、物語が密やかに始まる-。時代を経てなお様々に伝わる織女伝説をモチーフに、和歌を絡めながら描く7編の連作ミステリー。
著者紹介 神奈川県生まれ。「千年の黙」で第13回鮎川哲也賞を受賞。他の著書に「れんげ野原のまんなかで」がある。

(他の紹介)内容紹介 古美術は貴い我が師だった。古美術が織りなす人との出会いと至福の時。
(他の紹介)目次 折々の古器(折々の古器
自伝・私の奔放古美術人生
辻流=茶の楽しみ方―花と器と茶の人と趣向に集う 楠目ちづさん・山田理絵さんをお迎えして
辻家の茶道具)
古材への情熱(再建された安曇野の工房から―古材へのこだわり
世界の木の家具を集める
木場を行く辻清明さん―木の国ニッポンだから、木を生かしたい
対談 「木ってすごい」(辻清明
稲本正) ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 ささがにの泉   5-43
2 秋去衣   45-85
3 薫物合   87-133
4 朝顔斎王   135-184
5 梶葉襲   185-232
6 百子淵   233-284
7 糸織草子   285-339
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。