蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読み解かれる異文化
|
著者名 |
中央英米文学会/編
|
著者名ヨミ |
チュウオウ エイベイ ブンガクカイ |
出版者 |
松柏社
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500378534 | 930.4/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
英文学 アメリカ文学 アイルランド文学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000594478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読み解かれる異文化 |
書名ヨミ |
ヨミトカレル イブンカ |
著者名 |
中央英米文学会/編
|
著者名ヨミ |
チュウオウ エイベイ ブンガクカイ |
出版者 |
松柏社
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
438p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88198-916-2 |
分類記号 |
930.4
|
内容紹介 |
英国、アメリカ合衆国、アイルランドという異文化としての英語圏文化についての個別的研究を集め、それらが扱う地域と時代を基準にして編集。文化研究的観点から文学作品や歌詞や写真や言語を読み解く。 |
件名1 |
英文学
|
件名2 |
アメリカ文学
|
件名3 |
アイルランド文学
|
(他の紹介)目次 |
第1部 英国(英国文化における民族性と国際色 誰がために鐘は鳴る―英文学にあらわれる鐘のイメージ 『モルフィ公爵夫人』の霧とジェイムズ朝の霧 ほか) 第2部 アメリカ(ピューリタニズムの伝統―非国教徒デフォーと超越主義者ソロー ジャック・ロンドンとカリフォルニア―善き意図の牧場とアメリカの夢 ナッチェズ・テリトリーの滅びの文化 ほか) 第3部 アイルランド(カールトンのアイルランド―カトリック農民の肖像 アイルランド文化とジョイスの宗教―『若い芸術家の肖像』に見られるイエズス会の教育について アイルランド人の血に受け継がれた傷) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 英国文化における民族性と国際色
3-27
-
坂 淳一/著
-
2 誰がために鐘は鳴る
28-49
-
金谷 博之/著
-
3 『モルフィ公爵夫人』の霧とジェイムズ朝の霧
50-68
-
若林 敦/著
-
4 ロマン主義思想と自然観の変遷についての考察
69-94
-
石井 康夫/著
-
5 ヴィクトリア朝時代の二つの文化
95-146
-
中林 良雄/著
-
6 ピューリタニズムの伝統
147-173
-
小松 良江/著
-
7 ジャック・ロンドンとカリフォルニア
174-197
-
小林 一博/著
-
8 ナッチェズ・テリトリーの滅びの文化
198-217
-
中島 時哉/著
-
9 <時の翁>と<洪水>のイコノロジー
218-247
-
安達 秀夫/著
-
10 『ジョージア・ボーイ』のユーモア
248-272
-
北嶋 藤郷/著
-
11 写真は語る
273-293
-
斎藤 忠志/著
-
12 隠蔽された金鉱
294-311
-
岡崎 浩/著
-
13 アメリカ60年代とロック
312-329
-
渡部 孝治/著
-
14 現代アメリカ卑語の代表fuckについて
330-364
-
藤井 健三/著
-
15 カールトンのアイルランド
365-394
-
吉川 信/著
-
16 アイルランド文化とジョイスの宗教
395-413
-
桑原 俊明/著
-
17 アイルランド人の血に受け継がれた傷
414-434
-
児嶋 一男/著
前のページへ