検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海人(うみんちゅ)  

著者名 戸井 十月/著
著者名ヨミ トイ,ジュウガツ
出版者 双葉社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002398949913.6/トイ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

918.68 918.68
918.68 918.68
コンクリート
講談社科学出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000463932
書誌種別 図書
書名 海人(うみんちゅ)  
書名ヨミ ウミンチュ
著者名 戸井 十月/著
著者名ヨミ トイ,ジュウガツ
出版者 双葉社
出版年月 1994.4
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 4-575-23184-3
分類記号 913.6
内容 内容:砂の港 夕陽に紅い帆 入江にて 海人
内容紹介 石垣島の五郎は糸満潜りの名人だ。彼に同級生の市庁水産課員の健が宝探しを持ちかける…。美味なアオ、巨大なマンタ、そして沈船の金。八重山群島・石垣島に奔騰する男たちの夢と死を描く「海人」他、傑作3篇を収録。
著者紹介 1948年東京生まれ。武蔵野美術大学中退。イラストレーター、フリーライターを経て、ノンフィクション、小説に活躍の場を拡げる。著書に「陽と風の道標」「旅の空遠い声」など。

(他の紹介)内容紹介 鉄筋腐食がすすむ高架橋、骨材が溶けていく橋脚、基礎が崩れていくマンション。本来二〇〇年の耐久性をもつはずのコンクリート構造物に、いまあちこちで異変が起きている。高度成長期の骨材資源の枯渇と欠陥セメントの大量供給、さらに手抜き工事が招いた負の遺産である。真に安全な構造物をつくるために何が必要なのだろうか。
(他の紹介)目次 1 コンクリート構造物に異変
2 コンクリート構造物の寿命
3 腐食する山陽新幹線高架橋
4 コンクリートのがん
5 コンクリートが分解する
6 明るみになった手抜き工事
7 高度成長の負の遺産
8 良質な遺産を残すために
付 分譲マンションへの対策
(他の紹介)著者紹介 小林 一輔
 1929年、東京都生まれ。1954年、東京大学工学部土木工学科卒業。運輸省運輸技術研究所、東京大学生産技術研究所教授を経て、現在、千葉工業大学教授、東京大学名誉教授。専攻、コンクリート工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。