蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206186751 | 686.2/コ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000709084 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水間鉄道 RM LIBRARY 79 |
書名ヨミ |
ミズマ テツドウ(アールエム ライブラリー) |
著者名 |
小林 庄三/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ショウゾウ |
出版者 |
ネコ・パブリッシング
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7770-5143-9 |
分類記号 |
686.2163
|
内容紹介 |
大正5年頃に水間寺の参拝鉄道として計画され、将来を考えて電気鉄道として設立された水間鉄道。大阪の貝塚駅東側から水間観音のある水間までの単線路線で活躍する水間鉄道の発足時から最近までの経緯に迫る。 |
著者紹介 |
鉄道友の会会員。 |
件名1 |
鉄道-貝塚市
|
件名2 |
水間鉄道
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくの完ぺきな授業妨害作戦も、グレンジャー先生には通じない。だけど、おもしろいことを考えたよ。新聞やテレビのニュースにもなってアメリカじゅうが、大さわぎ―。いつもとんでもないことをしでかすニックときびしい国語の先生との“ことばの戦争”。この勝負、最後に勝つのは、どっち?小学上級から。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ