蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
加古里子絵本への道 遊びの世界から科学の絵本へ
|
著者名 |
加古 里子/著
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1999.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003396900 | 726/カ/P | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 601620644 | 726/カ/ | 一般図書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000593522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
加古里子絵本への道 遊びの世界から科学の絵本へ |
書名ヨミ |
カコ サトシ エホン エノ ミチ |
副書名 |
遊びの世界から科学の絵本へ |
副書名ヨミ |
アソビ ノ セカイ カラ カガク ノ エホン エ |
著者名 |
加古 里子/著
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8340-1606-4 |
分類記号 |
726.601
|
内容紹介 |
著者が童話や絵本を手掛けるようになるまでの出来事や、作品製作の際に行った様々な工夫、絵本や紙芝居の表現の可能性や効果的な手法などを、自らの作品や著名な作品を用いてわかりやすく紹介する。 |
著者紹介 |
1926年福井県生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。化学会社勤務の傍ら、童話の創作等を行った。退社後、作家活動のほか、横浜国立大学講師等を務める。作品に「かぜのひのおはなし」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
だるまちゃんも、101ちゃんも海も、地球も…この男の人から生まれたんだ。この本は加古里子さんのインタビューをもとに構成しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 絵本の修業時代(童話劇から紙芝居へ 紙芝居から絵本へ ほか) 第2章 紙芝居の表現法(紙芝居の由来 紙芝居の技法 ほか) 第3章 科学絵本覚え書(原則を先に 発展の姿と全体像 ほか) 第4章 絵本の表現法(科学絵本を作る時 始まりと終わり・連続と飛躍 ほか) 第5章 科学絵本の時代(『かわ』=総合的に描く 『たいふう』=自分の立場を出す ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ