蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なぜヨーロッパで資本主義が生まれたか 西洋と日本の歴史を問いなおす
|
著者名 |
関 曠野/著
|
著者名ヨミ |
セキ,ヒロノ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209082007 | 362.0/セ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000241490 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜヨーロッパで資本主義が生まれたか 西洋と日本の歴史を問いなおす |
書名ヨミ |
ナゼ ヨーロッパ デ シホン シュギ ガ ウマレタカ |
副書名 |
西洋と日本の歴史を問いなおす |
副書名ヨミ |
セイヨウ ト ニホン ノ レキシ オ トイナオス |
著者名 |
関 曠野/著
三室 勇/聞き手
|
著者名ヨミ |
セキ,ヒロノ ミムロ,イサム |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
3,291p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7571-4346-3 |
ISBN |
978-4-7571-4346-3 |
分類記号 |
362.06
|
内容紹介 |
左翼-右翼、進歩-保守の座標軸は、もはや無効である。問題の本質は「グローバル」対「ローカル」にある。思想史の視点から世界史・日本史の「常識」を覆す、思想史家・関曠野の語りおろし。文献案内等も収録。 |
著者紹介 |
1944年東京生まれ。早稲田大学卒業。共同通信社勤務を経て著述生活に入る。著書に「フクシマ以後」など。 |
件名1 |
資本主義
|
(他の紹介)内容紹介 |
夏休みの宿題では定番“自由研究”、テーマさがしから、発表まで、これがあればもう大丈夫。興味を持ったものは、できるところまで続けてみよう。つくって、あそんで、楽しく調べよう。 |
(他の紹介)目次 |
1 つくってあそんでまたつくる(動かしてあそぶ 変身!ダンボール、ポリ袋) 2 楽器をつくろうたのしくならそう(笛づくり いろんな楽器) 3 外にでて身のまわりの自然をみつけよう(生きものさがし いろいろな虫 ほか) 4 実験であそんでしらべてみよう(いろんなものをとかしてみよう 坂道をさがしてみよう ほか) 5 自分の町や村のことをしらべてみよう(町や村をしらべる 家で使った水はどこに流れるか ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ