検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイルランド旅と音楽  ケルトの国に魅せられて  

著者名 松島 まり乃/著
著者名ヨミ マツシマ,マリノ
出版者 晶文社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401711452293.3/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

293.39 293.39
293.39 293.39
アイルランド-紀行・案内記 音楽-アイルランド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000592532
書誌種別 図書
書名 アイルランド旅と音楽  ケルトの国に魅せられて  
書名ヨミ アイルランド タビ ト オンガク
副書名 ケルトの国に魅せられて
副書名ヨミ ケルト ノ クニ ニ ミセラレテ
著者名 松島 まり乃/著
著者名ヨミ マツシマ,マリノ
出版者 晶文社
出版年月 1999.5
ページ数 242p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6392-0
分類記号 293.39
内容紹介 ゲール語を学んだ最果ての海辺の村、紛争の街ベルファーストの祭り、首都ダブリンの陽気なパブ、どこにも音楽があふれていた。心にしみいるケルトの歌に誘われて訪ねた、音楽の郷アイルランドでの日々を綴る。
著者紹介 東京都生まれ。慶応義塾大学文学部英文専攻卒業。中央公論社勤務を経てフリーランスに。雑誌を中心に、映画、演劇、旅、ケルト音楽などのテーマで執筆。
件名1 アイルランド-紀行・案内記
件名2 音楽-アイルランド

(他の紹介)内容紹介 心にしみいるケルトの歌に誘われて、音楽の郷アイルランドへ―。ゲール語を学んだ最果ての海辺の村。紛争の街ベルファーストの祭り。首都ダブリンのパブ…。どこにも音楽があふれていた。古代神話ゆかりの地や孤高の遺跡をめぐり、アイリッシュ・クラフトの職人たちの工房を訪れ、素朴にして豊かな食の幸を味わう。いまも人びとの暮らしと文化に脈々と息づく幻の民族の魂を探りあてる、のびやかな旅のエッセイ。トップ・ミュージシャンのインタヴュー、CDガイド、ゲール語簡単会話集も収録。
(他の紹介)目次 1 北の最果てに暮らす(ゲール語と伝統音楽を学びに―付・簡単ゲール語文例集
ベルファーストの祭り
グレンの村に、音楽をみつけた)
2 ケルト幻想紀行(幻の民族を追って―ダブリン国立博物館
アイルランド王の夢の跡―タラの丘
赤い騎士団と悲劇の女―アルスター地方 ほか)
3 ダブリン音楽散歩(いざ、アイリッシュ・ミュージックに出会いに
芝居のあとは、音楽パブで一杯―リフィー川の北側
音楽を探して、人に出会う―西、テンプル・バー界隈 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。