蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
聖書考古学 遺跡が語る史実 中公新書 2205
|
著者名 |
長谷川 修一/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,シュウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207538869 | 193.0/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000452002 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聖書考古学 遺跡が語る史実 中公新書 2205 |
書名ヨミ |
セイショ コウコガク(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
遺跡が語る史実 |
副書名ヨミ |
イセキ ガ カタル シジツ |
著者名 |
長谷川 修一/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,シュウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
3,237p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102205-9 |
ISBN |
978-4-12-102205-9 |
分類記号 |
193.02
|
内容紹介 |
聖書の記述は、いったいどの程度まで史実を反映しているのだろうか。遺跡の発掘調査に基づくアプローチで、旧約聖書の記述内容と考古学的知見を照らし合わせることにより、古代イスラエルの真の姿を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
1971年静岡県生まれ。テル・アビブ大学(イスラエル)大学院ユダヤ史学科博士課程修了(Ph.D.)。イスラエルのエン・ゲヴ遺跡等で発掘調査に従事。盛岡大学文学部社会文化学科准教授。 |
件名1 |
聖書-考古学
|
(他の紹介)内容紹介 |
娼婦から聖女へと劇的な変貌を遂げた女性、主の復活を“見た”女性…マグダラのマリア。彼女こそが、真にイエスを愛し、その言葉を理解していた。豊富な資料を駆使して聖書の一大ドラマを再現した迫真のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
1部 背景(聖書外典に秘められた真実 預言者イエスの出現) 2部 宣教(洗礼者ヨハネが告げるメシア到来 救いを求めてのマリアの旅立ち ほか) 3部 多難(深まるイエスへの信仰 属州ユダヤの支配者ピラト ほか) 4部 審判(ナザレびとに動揺する権力者たち 迫りくる地上での死 ほか) 5部 伝承(マリアが占める重要な位置) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ