検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エッフェルとうのあしおと   えほん・こどもとともに

著者名 前川 康男/文
著者名ヨミ マエカワ,ヤスオ
出版者 小峰書店
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体202729687E//児童書児童室 在庫 
2 野畑800246811E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

775.7 775.7
児童劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000430525
書誌種別 図書
書名 エッフェルとうのあしおと   えほん・こどもとともに
書名ヨミ エッフェルトウ ノ アシオト(エホン コドモ ト トモ ニ)
著者名 前川 康男/文   南塚 直子/絵
著者名ヨミ マエカワ,ヤスオ ミナミズカ,ナオコ
出版者 小峰書店
出版年月 1992.8
ページ数 1冊
大きさ 28cm
ISBN 4-338-06917-1
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 高学年でも協力の重要さは変わりません。いや、さらに高学年らしい「協力」のしかたによって表現をいっそう豊かにし、楽しくすることができます。高学年では、演じる子たちが「観客に共感してもらうには」というように、観客と交流(協力)するための表現を、主体的に考えられるようになります。また劇の観客としては、積極的に参加すること―演じる子たちをはげまし力づけるような反応を返して劇を盛り上げ、感動を共有する、といった活動で、表現に協力すべきでしょう。さらに舞台装置・照明・音響効果・衣装などの、舞台には出ない表現スタッフ、「裏方」としての協力が価値ある活動になります。本書に収めた作品の背景にはこんな考えがあります。
(他の紹介)目次 きつねウォッチング―マザーグースの歌と動物行動学で「ノンフィクション劇」に挑戦!
フェアプレーごっこ―これでもイソップ?子どもの自由な発想と主体的表現を生かして
貝の火―宮沢賢治の文学を味わい、心の問題を考えるリーダーズ・シアター
おおかみがきた!―子どもたちのチームワークで本格的なドラマをつくり上げるために
迷路―女子だけでできる演劇クラブのための脚本―心のドラマにせまる
みつばちマーヤの冒険―ボンゼルスの原作をヒントに、異年齢の百〜三百人が出演できる劇

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。