蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
企業不祥事はなぜ起きるのか ソーシャル・キャピタルから読み解く組織風土 中公新書 2426
|
著者名 |
稲葉 陽二/著
|
著者名ヨミ |
イナバ,ヨウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209218882 | 336/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
危機管理(経営) ソーシャルキャピタル
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000326524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
企業不祥事はなぜ起きるのか ソーシャル・キャピタルから読み解く組織風土 中公新書 2426 |
書名ヨミ |
キギョウ フショウジ ワ ナゼ オキル ノカ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
ソーシャル・キャピタルから読み解く組織風土 |
副書名ヨミ |
ソーシャル キャピタル カラ ヨミトク ソシキ フウド |
著者名 |
稲葉 陽二/著
|
著者名ヨミ |
イナバ,ヨウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
6,203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102426-8 |
ISBN |
978-4-12-102426-8 |
分類記号 |
336
|
内容紹介 |
企業不祥事が起こる原因は、トップの暴走とそれを止められない社内風土にある。企業風土をソーシャル・キャピタルの観点から検討し、企業不祥事発生の原因とそれを統制する企業統治のあり方の新たな視点を提供する。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。スタンフォード大学経営大学院公企業経営コース修了(MBA)。日本大学法学部教授、カルビー株式会社社外監査役等を歴任。著書に「ソーシャル・キャピタル入門」など。 |
件名1 |
危機管理(経営)
|
件名2 |
ソーシャルキャピタル
|
(他の紹介)内容紹介 |
シコー技研、青芳製作所他20数社はこうして生き残り、再生した。21世紀にはばたく企業の戦略と条件とは。現場を歩いて25年の著者が徹底解明。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 工夫する“こころ”の行方 第1章 21世紀を見すえた「モノづくり」 第2章 国内の産業構造はどう変わるか、どう変えるか 第3章 21世紀型企業の「モノづくり」戦略 第4章 中小企業は人でもつ 第5章 自治体は、地域企業の要である エピローグ 社会とビジネスへの関心―中国の若者の独立、創業 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ