検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本再生・アジア新生  A new deal for Asia   未来ブックシリーズ

著者名 マハティール・ビン・モハマッド/著
著者名ヨミ マハティール ビン モハマッド
出版者 たちばな出版
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003389004302.2/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.2 302.2
アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000590506
書誌種別 図書
書名 日本再生・アジア新生  A new deal for Asia   未来ブックシリーズ
書名ヨミ ニホン サイセイ アジア シンセイ(ミライ ブック シリーズ)
副書名 A new deal for Asia
副書名ヨミ ア ニュー ディール フォー アジア
著者名 マハティール・ビン・モハマッド/著   福島 範昌/訳
著者名ヨミ マハティール ビン モハマッド フクシマ,ノリアキ
出版者 たちばな出版
出版年月 1999.3
ページ数 275p
大きさ 20cm
ISBN 4-88692-975-3
分類記号 302.2
内容紹介 1997年7月にタイで始まった通貨危機以来、東アジアで起きている現象に関しての見解を述べ、水面下で動いている力を見極めながら、21世紀に向けての日本とアジアの再生について考えていく。
著者紹介 1925年生まれ。マラヤ大学医学部卒業。教育相、副首相兼貿易産業相などを経て、現在、マレーシア首相。著書に「マレー・ジレンマ」、共著書に「「No」といえるアジア」。
件名1 アジア

(他の紹介)内容紹介 日本はアジアの経済大国としての責任を認識するだけでなく、アジアの国々を束ねて、現在経験している困難な状況を打ち破り、アジア経済を成長の軌道にのせる最大のチャンスを掴み取らなければならない。日本のアジアや世界における役割と重要性は、はっきりしている。しかし残念なことに、日本の将来の方向性がまだ決まっていないように見える。日本の政治指導者や企業のリーダーにとっての最大の課題は、日本国民の目を、他のアジア諸国との親密な協力関係に基づいた、未来に向けさせることである。
(他の紹介)目次 プロローグ 貧欲がもたらした金融の悲劇
第1章 アジア人として世界を見つめる―マハティール・ビン・モハマッドの生い立ち
第2章 アジア―繁栄への道のり
第3章 「アジアン・ドリーム」を誰がこわしたのか?
第4章 乱気流の時代と「アジアの価値観」
第5章 「再びルック・イースト」?―日本よ、アジアの再生を支えよ!
第6章 新しい千年紀に向けてのアジアの再生
第7章 それでも21世紀は「アジアの世紀」なのか?

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。