検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サルの目ヒトの目   平凡社ライブラリー 23

著者名 河合 雅雄/著
著者名ヨミ カワイ,マサオ
出版者 平凡社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002363984480.4/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 雅雄
801.04 801.04
言語心理学 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000453572
書誌種別 図書
書名 サルの目ヒトの目   平凡社ライブラリー 23
書名ヨミ サル ノ メ ヒト ノ メ(ヘイボンシャ ライブラリー)
著者名 河合 雅雄/著
著者名ヨミ カワイ,マサオ
出版者 平凡社
出版年月 1993.10
ページ数 356p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76023-6
分類記号 480.4
内容紹介 「あてもなく雑木林を歩くのが、私は好きだ。そこには、四季に応じたさまざまな生き物の姿がある…。私の雑木林を見る目は二種類あって、サルの目とヒトの目の二様の目で見ていることがわかった。」会心のエッセイ集。
著者紹介 1924年兵庫県篠山町生まれ。京都大学理学部卒業。現在、京都大学名誉教授、日本モンキーセンター所長。著書に「少年動物誌」「森林がサルを生んだ-原罪の自然誌」など。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 本書は、こころとことばの関係を考えようとしたものです。こころとことばの関係を三つの側面から考えてみました。第一は、こころにとってことばで表現することがどのような意味を持つのか。第二は、ことばで表現することがどのようなエネルギーを与えてくれるのか。第三は、ことばで表現するプロセスは、どのようにして身についてゆくのか、です。
(他の紹介)目次 第1章 コミュニケーションの扉はどうやって開かれるか
第2章 コミュニケーションのもつエネルギー
第3章 コミュニケーション力の心理学的メカニズム
第4章 コミュニケーションを生む空間づくり
第5章 多様な言語へこころを開く空間づくり

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。