蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209400472 | 210.0/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000391488 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史と国家 19世紀日本のナショナル・アイデンティティと学問 |
書名ヨミ |
レキシ ト コッカ |
副書名 |
19世紀日本のナショナル・アイデンティティと学問 |
副書名ヨミ |
ジュウキュウセイキ ニホン ノ ナショナル アイデンティティ ト ガクモン |
著者名 |
マーガレット・メール/著
千葉 功/訳者代表
松沢 裕作/訳者代表
|
著者名ヨミ |
マーガレット メール チバ,イサオ マツザワ,ユウサク |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
10,272,11p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-020156-8 |
ISBN |
978-4-13-020156-8 |
分類記号 |
210.01
|
内容紹介 |
国民国家形成における歴史学の役割とは。ボン大学で日本学を専攻したドイツ生まれの研究者が、明治政府が取り組んだ歴史編纂事業の全体像について、東京大学史料編纂所の歴史から語り起こす。史学史研究の基本文献。 |
著者紹介 |
ボン大学、コペンハーゲン大学博士号取得。スコットランド・スターリング大学助教授等を経て、コペンハーゲン大学准教授。 |
件名1 |
歴史学-歴史
|
件名2 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ地球にだけ生命が生まれたのか?古代から現代まで、だれもが一度は頭を悩ませるこの大問題に、人類はどのように挑んできたのか?探査が進む火星と比較しながら、地球の誕生から生命が生まれるまでの、壮大なドラマを描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 太陽からのメッセージ 第2章 太陽系の元素組成 第3章 ビッグバンから太陽の誕生まで 第4章 原始地球の誕生 第5章 地球に生命が誕生する 第6章 火星生命への熱い想い 第7章 バイキング探査機の見た素顔の火星 第8章 火星からの使者 第9章 二一世紀に向けての火星探査 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ