蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007848682 | 302.2/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アストリッド・リンドグレーン マリット・テルンクヴィスト 石井 登志子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000496955 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シリア内戦 |
書名ヨミ |
シリア ナイセン |
著者名 |
安武 塔馬/著
|
著者名ヨミ |
ヤスタケ,トウマ |
出版者 |
あっぷる出版社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
397p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87177-348-5 |
ISBN |
978-4-87177-348-5 |
分類記号 |
302.275
|
内容紹介 |
第二次世界大戦以後、最大の人道危機はなぜ発生したのか、なぜ止まらないのか。シリア危機のはじまりから2016年春までに起きた出来事の流れを整理し、様々な角度から観察・分析。長期化するシリア内戦を時系列で追う。 |
著者紹介 |
ベイルート・アメリカ大学大学院(中東アラブ研究)卒業。中東在住歴は20年を越える。独自の視点で中東情勢分析を続ける。著書に「レバノン混迷のモザイク国家」がある。 |
件名1 |
シリア
|
件名2 |
内乱
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくはびょうきで歩けなくなり、ずっとベッドですごしていた。するとある日の夕ぐれ、まどをたたく音がして、小さなふしぎなおじさんが、へやに入ってきた。「きみ、夕あかりの国へいってみたいだろう?」ぼくたちはいっしょに空をとんで…?「子どもの本の女王」リンドグレーンの優しく、不思議な物語に、スウェーデンの人気画家が絵をそえた、うつくしい絵本です。5歳から。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ