蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
連歌師宗祇の実像 角川叢書 6
|
著者名 |
金子 金治郎/著
|
著者名ヨミ |
カネコ,キンジロウ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1999.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 500344718 | 911.2/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000589130 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
連歌師宗祇の実像 角川叢書 6 |
書名ヨミ |
レンガシ ソウギ ノ ジツゾウ(カドカワ ソウショ) |
著者名 |
金子 金治郎/著
|
著者名ヨミ |
カネコ,キンジロウ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-702107-5 |
分類記号 |
911.2
|
内容紹介 |
父母の問題、連歌師として自立する若き日々、修業時代の京都での足跡、東国での古今伝授の実態、武家スポンサー獲得の苦難、後土御門宮廷の信頼など、謎の多かった旅の詩人・宗祇の生涯を究明する。 |
著者紹介 |
1907年長野県生まれ。広島大学名誉教授。専攻は連歌文学。著書に「連歌古注釈の研究」「連歌貴重文献集成」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
室町文化の花形、連歌を大成した宗祇。その謎多き生涯を究明した意欲作!父母の問題、青年期の衝撃、乱世に生き平和を希求した詩人の人間像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宗祇の父と母と 第2章 連歌師宗祇の登場 第3章 古今伝授前後 第4章 中央復帰とその活動 第5章 越路の旅を考える 第6章 山口下向と筑紫道記 第7章 宮廷連歌と新撰莵玖波集 第8章 新撰莵玖波集外伝 第9章 都の別れ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ