検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にっぽん縦断民鉄駅物語 西日本編 完全網羅!全国162鉄道途中下車の旅   交通新聞社新書 097

著者名 櫻井 寛/著
著者名ヨミ サクライ,カン
出版者 交通新聞社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007311376686.2/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

櫻井 寛
道徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000264922
書誌種別 図書
書名 にっぽん縦断民鉄駅物語 西日本編 完全網羅!全国162鉄道途中下車の旅   交通新聞社新書 097
書名ヨミ ニッポン ジュウダン ミンテツエキ モノガタリ(コウツウ シンブンシャ シンショ)
副書名 完全網羅!全国162鉄道途中下車の旅
副書名ヨミ カンゼン モウラ ゼンコク ヒャクロクジュウニ テツドウ トチュウ ゲシャ ノ タビ
著者名 櫻井 寛/著
著者名ヨミ サクライ,カン
出版者 交通新聞社
出版年月 2016.8
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-69216-6
ISBN 978-4-330-69216-6
分類記号 686.21
内容紹介 私鉄、第3セクター、交通局…。フォトジャーナリスト・櫻井寛が旅情あふれる写真と軽妙な文章で紡ぐ民鉄駅物語。西日本編は、東海〜九州・沖縄を収録。『日本経済新聞』夕刊連載の「にっぽん途中下車(私鉄編)」を書籍化。
著者紹介 1954年長野県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。鉄道フォトジャーナリスト。交通図書賞受賞。日本写真家協会会員、日本旅行作家協会会員。
件名1 鉄道-日本
件名2 地方鉄道
件名3

(他の紹介)内容紹介 親と子、男と女、世代と世代―人々がよりどころとしてきた人間関係が揺れうごく現代を、私たちはどのようにして生き抜いてゆけばよいのだろうか。本書で著者が提唱するのは、「いかにしてよくふるまうか」という、個人の生き方の美学としての「徳」である。人生にさまざまな場面があるように、徳もさまざまである。ひとつの徳が行き過ぎれば、悪徳となってしまう。そのバランスを見いだしていくことこそが、現代におけるモラルなのである。命令する「徳」から技法としての「徳」へ。新しい時代を人間らしく生きるための指針の書。
(他の紹介)目次 礼儀正しさ―最初の徳
誠実さ―忘れないこと
思慮深さ―決断すること
節制―上手に楽しむこと
勇気―はじめること
正義―妥当な交換をすること
心の広さ―与えること
同情―かたわらにあること
慈悲―憎むのをやめること
感謝―分かちあうこと〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。