蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
技術革命時代の日本 経済学は現実にこたえうるか
|
著者名 |
伊東 光晴/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700045909 | 332/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000378132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
技術革命時代の日本 経済学は現実にこたえうるか |
書名ヨミ |
ギジュツ カクメイ ジダイ ノ ニホン |
副書名 |
経済学は現実にこたえうるか |
副書名ヨミ |
ケイザイガク ワ ゲンジツ ニ コタエウルカ |
著者名 |
伊東 光晴/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
275p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-000419-0 |
分類記号 |
332.107
|
件名1 |
日本-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
仇討というと、すぐ赤穂浪士を思い浮かべるが、日本の歴史では、「記紀」の時代から始まり、有名な曾我兄弟・荒木又右衛門を含め、多くの仇討事件がひき起こされている。日本人は、仇討に「崇高な人の道の実践」を見てきたのではなかろうか。本書は、古代から明治までの仇討の系譜を通し、日本人の心情の歴史を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 元禄仇討事件(元禄義挙について 仇討讃美と日本人 歌舞伎の仇討狂言 江戸城中刃傷史 ほか) 第2部 日本の仇討(「記紀」に記録された仇討 曾我兄弟の敵討 荒木又右衛門の謎 堀部安兵衛高田馬場の決闘 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ