検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身近にひそむ環境ホルモン・ダイオキシン   総合的な学習に役立つ心・からだ・生命を考える本 5

著者名 大島 秀太/文
著者名ヨミ オオシマ,シュウタ
出版者 金の星社
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003381480519/オ/児童書児童室 在庫 
2 野畑204293922519/オ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519.79
環境汚染 食品衛生 環境ホルモン ダイオキシン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000588652
書誌種別 図書
書名 身近にひそむ環境ホルモン・ダイオキシン   総合的な学習に役立つ心・からだ・生命を考える本 5
書名ヨミ ミジカ ニ ヒソム カンキョウ ホルモン ダイオキシン(ソウゴウテキ ナ ガクシュウ ニ ヤクダツ ココロ カラダ セイメイ オ カンガエル ホン)
著者名 大島 秀太/文   里見 宏/監修   立川 涼/監修   伊藤 和明/監修
著者名ヨミ オオシマ,シュウタ サトミ,ヒロシ タツカワ,リョウ イトウ,カズアキ
出版者 金の星社
出版年月 1999.3
ページ数 47p
大きさ 25cm
ISBN 4-323-06395-4
分類記号 519.79
内容紹介 人間が発明してきた大量の化学物質が、環境を汚染し、人や野生生物にも悪い影響を及ぼしている。わたしたちの身のまわりで起きている危険や心配事を紹介し、安全な未来のために何をすべきかを考える。
著者紹介 1958年茨城県生まれ。埼玉大学教養学部、日米会話学院卒業。教材制作会社勤務を経て、フリーライターに。著書に「パッと通じる海外旅行英会話」ほか。
件名1 環境汚染
件名2 食品衛生
件名3 環境ホルモン

(他の紹介)内容紹介 人間が発明した化学物質は、便利で役に立つものです。しかし、あまりにも多くの種類が大量に使われた結果として、環境を汚染し、人や野生動物にも悪い影響があらわれています。化学物質を安全に使いこなすためには、社会をあげて取りくむことが必要です。この巻では、わたしたちの身のまわりにおきている危険や心配を紹介しました。いま、危険は目の前にはないとしても、なにもせずにほうっておくと、人や生物の将来が不安です。この本を読み、友だち、家族、先生たちと話しあいながら、安全な未来を築くためには、1人ひとりが、なにができるかを考えてほしいのです。
(他の紹介)目次 第1章 食べ物にふくまれる危険な物質(加工食品と食品添加物
農薬を使った野菜は安全なの?
肉や魚は安全なの? ほか)
第2章 わたしたちの生活をむしばむ環境ホルモン(環境ホルモンって、なんだ?
身近にひそむダイオキシン
汚れている水 ほか)
第3章 健康で安全に暮らすために必要なこと(便利な暮らしが、健康をこわしていく?
みんなで、できることからはじめよう!
健康で安全な暮らしについてのQ&Aコーナー)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。