検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治的思考   岩波新書 新赤版 1402

著者名 杉田 敦/著
著者名ヨミ スギタ,アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006963029311/ス/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000444490
書誌種別 図書
書名 政治的思考   岩波新書 新赤版 1402
書名ヨミ セイジテキ シコウ(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 杉田 敦/著
著者名ヨミ スギタ,アツシ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.1
ページ数 6,194p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431402-8
ISBN 978-4-00-431402-8
分類記号 311
内容紹介 人々の常識的な見方や考え方を揺さぶり、政治への向き合い方を問う一冊。決定・代表・討議・権力・自由・社会・限界・距離という8つのテーマにそくして、政治という営みの困難と可能性とを根本から考える。
著者紹介 1959年生まれ。東京大学法学部卒業。法政大学法学部教授。専攻は政治理論。著書に「権力の系譜学」「権力」「境界線の政治学」など。
件名1 政治学

(他の紹介)内容紹介 1927年『シンボル形式の哲学』を完成後、カッシーラーはその解説と一層の発展を期して多くの論文を書いた。本書は、そのうちシンボル・技術・言語・神話・心理学に関する5本の論文と、それをめぐる当時の議論を収め、20世紀哲学の口火を切った彼の哲学の再検討に資する。
(他の紹介)目次 1 哲学の体系におけるシンボルの問題とその位置づけ(1927)
2 形式と技術(1930)
3 神話的空間、美的空間、理論的空間(1931)
4 言語と対象世界の構築(1932‐33)
5 心理学と哲学(1932)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。