蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ものづくり成長戦略 「産・金・官・学」の地域連携が日本を変える 光文社新書 654
|
著者名 |
藤本 隆宏/編著
|
著者名ヨミ |
フジモト,タカヒロ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2013.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009045782 | 509.2/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000501820 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ものづくり成長戦略 「産・金・官・学」の地域連携が日本を変える 光文社新書 654 |
書名ヨミ |
モノズクリ セイチョウ センリャク(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
「産・金・官・学」の地域連携が日本を変える |
副書名ヨミ |
サン キン カン ガク ノ チイキ レンケイ ガ ニホン オ カエル |
著者名 |
藤本 隆宏/編著
柴田 孝/編著
|
著者名ヨミ |
フジモト,タカヒロ シバタ,タカシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03757-4 |
ISBN |
978-4-334-03757-4 |
分類記号 |
509.21
|
内容紹介 |
地域で活躍するものづくり現場改善の「インストラクター」と、彼らを育成する「地域スクール」。その出発の経緯、現状と問題点、将来展望を紹介し、「現場発、ものづくり長期成長戦略とは何か」を考える。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授兼ものづくり経営研究センター長。 |
件名1 |
日本-工業
|
件名2 |
地域開発
|
件名3 |
産学連携
|
(他の紹介)内容紹介 |
広大な大地と海に囲まれ、正確に季節がめぐるアラスカ。1978年に初めて降り立った時から、その美しくも厳しい自然と動物たちの生き様を写真に撮る日々。その中で出会ったアラスカ先住民族の人々や開拓時代にやってきた白人たちの生と死が隣り合わせの生活を、静かでかつ味わい深い言葉で綴る33篇を収録。 |
(他の紹介)目次 |
新しい旅 赤い絶壁の入り江 北国の秋 春の知らせ オオカミ ガラパゴスから オールドクロウ ザルツブルクから アーミッシュの人びと 坂本直行さんのこと〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ