検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもが安全にくらすために読む絵本 1 

著者名 タナカ ヒロシ/作
著者名ヨミ タナカ,ヒロシ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009031667369/タ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.3 369.3
科学技術 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000494831
書誌種別 図書
書名 子どもが安全にくらすために読む絵本 1 
書名ヨミ コドモ ガ アンゼン ニ クラス タメ ニ ヨム エホン
多巻書名 わるいのはじてんしゃ?
著者名 タナカ ヒロシ/作
著者名ヨミ タナカ,ヒロシ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2013.7
ページ数 23p
大きさ 25cm
ISBN 4-583-10601-4
ISBN 978-4-583-10601-4
分類記号 369.3
内容紹介 自分の身は、自分で守ろう! 子どもたちが自らの身を守るきもちを養えるよう、子どもが巻き込まれがちな事故や犯罪について紹介します。1は、自転車の事故のおはなしと、自転車のルールに関するQ&Aを収録。
著者紹介 1953年東京都生まれ。編集者でありながら「伝える絵本」をテーマに創作活動を行う。著書に「「こころ」を伝えるボランティアの本」シリーズなど。
件名1 災害予防
件名2 安全教育

(他の紹介)内容紹介 今日私たちは、科学技術の急速な発展により、はかり知れないほどの恩恵を受けているが、同時に、科学の成果が地球全体に及ぼす影響にも注目する必要にせまられている。この課題に取り組むためには、さまざまな分野の人びとの協力が欠かせない。本書は、人文科学・社会科学・自然科学の幅広い視点から、科学技術と環境にかかわる諸問題のうち、多くの人びとが関心を寄せている37のテーマをあげて考察したものである。
(他の紹介)目次 第1部 自然と人間のかかわり(人間は自然をどのように考えてきたか
自然の猛威と人間
自然の一部としての人間)
第2部 科学技術の発展―その光と影(科学技術と人間の暮らし
科学技術は環境問題にどのようにかかわるか)
第3部 地球規模で考える(地球環境の成り立ち
人類による地球規模の環境汚染
地球環境問題にたいする取り組み)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。