検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

のっぺらぼうの日本人  

著者名 荒木 博之/著
著者名ヨミ アラキ,ヒロユキ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003374659361.4/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.42 361.42
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000587133
書誌種別 図書
書名 のっぺらぼうの日本人  
書名ヨミ ノッペラボウ ノ ニホンジン
著者名 荒木 博之/著
著者名ヨミ アラキ,ヒロユキ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1999.2
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-31295-9
分類記号 361.42
内容紹介 混迷する教育、腐敗し続ける政治、行き詰まる不透明な経済。それはムラ社会という「文化」が必然的に作り出した顔がない=のっぺらぼうな日本人そのものだ。漱石の「予言」通り日本人は滅びるのか?! 現代日本を考察する。
著者紹介 1924年東京都生まれ。京都大学文学部卒業。広島大学名誉教授。比較文化論、人類言語学、民俗学専攻。著書に「果てしなき夢を」「「海人」野茂英雄の研究」ほかがある。
件名1 日本人

(他の紹介)内容紹介 混迷する教育、腐敗し続ける政治、そして行き先不透明な経済。それは、ムラ社会という「文化」が必然的に作り出した顔がない=のっぺらぼうな日本人そのものだ。漱石の「予言」通り日本人は亡びるのか。
(他の紹介)目次 第1章 清浄共同体―のっぺらぼう人間の温情
第2章 不可解な日本人の二重性―ムラは亡ぶ
第3章 日本の「いじめ」の特異性―律法なき世界の暴力人間とのっぺらぼうの傍観者たち
第4章 個人と社会
第5章 日本救済のセラピィ―ムラ人と海人
第6章 甦れ海人魂

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。