蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 207580218 | 830.7/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食生活 料理 年中行事-信濃町(長野県)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000525439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人の英語勉強法 在日39年、7000人の日本人を教えてわかったこと |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ エイゴ ベンキョウホウ |
副書名 |
在日39年、7000人の日本人を教えてわかったこと |
副書名ヨミ |
ザイニチ サンジュウキュウネン ナナセンニン ノ ニホンジン オ オシエテ ワカッタ コト |
著者名 |
ジェームス・M.バーダマン/著
|
著者名ヨミ |
ジェームス M バーダマン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-600024-8 |
ISBN |
978-4-04-600024-8 |
分類記号 |
830.7
|
内容紹介 |
「本当に英語が必要なのは人口の1割弱」「<文法>は外国語習得の最強ツールである」…。長年日本人に教えてきたネイティブ教授が、英語への誤解を払拭すると同時に、使える英語を身につけるための方法を紹介する。 |
著者紹介 |
1947年アメリカ合衆国生まれ。ハワイ大学大学院修士課程修了(アジア研究)。早稲田大学文化構想学部教授。著書に「毎日の英文法」「日本人がかならず間違える英語」など。 |
件名1 |
英語
|
(他の紹介)内容紹介 |
食卓に旬が蘇る。生活に季節が薫る。生活万能暦として、一家に一冊!『サライ』好評連載「一子さんの信濃だより」、圧倒的支持で、待望の単行本化。 |
(他の紹介)目次 |
どんど焼き 凍り蕎麦 凍み豆腐 あられ やしょうま 雛あられ 味噌を仕込む 納豆・味噌漬け 夏野菜の種蒔き 山菜を摘む〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ