蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はなさかじいさん 日本昔話より 日本むかしばなしライブラリー 18
|
著者名 |
武鹿 悦子/文
|
著者名ヨミ |
ブシカ,エツコ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 500232616 | 291.6/ア/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
[秋里 籬島 [竹原 春朝斎 市古 夏生 鈴木 健一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000561611 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はなさかじいさん 日本昔話より 日本むかしばなしライブラリー 18 |
書名ヨミ |
ハナサカジイサン(ニホン ムカシバナシ ライブラリー) |
副書名 |
日本昔話より |
副書名ヨミ |
ニホン ムカシバナシ ヨリ |
著者名 |
武鹿 悦子/文
松永 禎郎/絵
|
著者名ヨミ |
ブシカ,エツコ マツナガ,ヨシロウ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
24×24cm |
ISBN |
4-577-01777-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
正直者のおじいさんとおばあさんは拾った白い子犬を、「しろ」と名付けて可愛がりました。大きくなったしろがある日、裏の畑で「ここほれ、ここほれ、わんわん」と土を引っかきました。掘ってみると、大判小判が出てきて…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
安永9年(1780)に町人吉野屋為八が計画・刊行した京都の地誌。俳諧師秋里籬島による名所の由来記と、なによりも俯瞰図を多用した竹原春朝斎の挿絵をもって、この『都名所図会』は高い評判を呼び起こし、引き続き、再刻本や『拾遺都名所図会』までもが刊行された。こうして、以後つぎつぎと『江戸名所図会』に代表される〈名所図会〉ものの出版を誘発する、大きなきっかけを作ったのである。本文庫では、漢詩・漢文は原則として読み下すなど、最も読みやすい本文提供をめざした。第1巻は、おもに京都市の中心部、上京区・中京区・下京区を記述した。巻之一「平安城(首)」と巻之二「平安城(尾)」を収録する。 |
(他の紹介)目次 |
巻之一 平安城(首) 巻之二 平安城(尾) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ