検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

劇場が演じた劇   江戸東京ライブラリー 6

著者名 大笹 吉雄/著
著者名ヨミ オオザサ,ヨシオ
出版者 教育出版
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500140983771/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

771 771
劇場 演劇-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000586079
書誌種別 図書
書名 劇場が演じた劇   江戸東京ライブラリー 6
書名ヨミ ゲキジョウ ガ エンジタ ゲキ(エド トウキョウ ライブラリー)
著者名 大笹 吉雄/著
著者名ヨミ オオザサ,ヨシオ
出版者 教育出版
出版年月 1999.2
ページ数 175,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-316-35780-8
分類記号 771
内容紹介 劇場は、劇を演ずる場所というだけではなく、演劇そのものに影響を与え、演劇人たちの思いや葛藤・交流が劇場を変えてきたという。そうした劇場を巡って展開された数々の劇を、物語風に描く。
著者紹介 1941年大阪市生まれ。演劇評論家。大阪芸術大学教授。著書に「ドラマの精神史」「花顔の人」「現代演劇の森」など。
件名1 劇場
件名2 演劇-日本

(他の紹介)内容紹介 劇場が演劇に影響を与え、演劇人たちの思いや葛藤・交流が劇場を変えてきたという、劇場をめぐって展開された数々の劇を物語風に描く。
(他の紹介)目次 第1部 劇場物語(姿を消した戦前の劇場
東宝劇場と宝塚歌劇
小林一三と東宝
松竹の発足 ほか)
第2部 東京の劇場たち(青山劇場と青山円形劇場
歌舞伎座
紀伊国屋ホールと紀伊国屋サザンシアター
銀座セゾン劇場 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。