蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくらはむしのがっしょうだん 今森光彦のふしぎがいっぱい!むしのせかい 年少向写真かみしばい
|
著者名 |
今森 光彦/写真 作
|
著者名ヨミ |
イマモリ,ミツヒコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2006.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 003638319 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 270914930 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
高川 | 270914955 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000741223 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくらはむしのがっしょうだん 今森光彦のふしぎがいっぱい!むしのせかい 年少向写真かみしばい |
書名ヨミ |
ボクラ ワ ムシ ノ ガッショウダン(ネンショウムケ シャシン カミシバイ) |
著者名 |
今森 光彦/写真 作
|
著者名ヨミ |
イマモリ,ミツヒコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×38cm |
ISBN |
4-7746-0785-1 |
分類記号 |
C
|
内容紹介 |
コロコロリー。ぼくは秋に鳴く虫コオロギ。ぼくの仲間を紹介するね。みんなで楽しい歌をうたいます! 秋の虫たちの、ふしぎがいっぱいの世界を描く写真紙芝居。 |
件名1 |
直翅類
|
(他の紹介)内容紹介 |
乾いた大地、照りつける太陽、迸る血と情熱。ムーア人が求めた地上の楽園はヨーロッパ近世陶磁器発祥の地となり、その彩色陶器はマヨリカ陶器としてイタリアへ伝えられた。アズレージョと呼ばれる白地に藍の装飾タイルに彩られるポルトガルの街角。人の温もり、激しさと同時に涼しさを伝える陶器はただの土の塊ではあり得ない。美しい職人の手技にチンチン(乾杯)。 |
(他の紹介)目次 |
イタリア(静謐な聖地の産んだ色鮮やかな陶器―ペルージアからアッシジへ 陶器発展の中心地―ファエンツァ 歳月に色褪せぬ都市―フィレンツェ ほか) スペイン(イスラムの絢爛を残した都市―セビーリャ 十世紀に最盛期を迎えたイスラムの王都―コルドバ 荒々しい海岸の窯―ラ・ビズバール ほか) ポルトガル(アズレージョから始まったポルトガルの旅―ポルト 染付けタイルに飾られた街―アヴェイロ ポルトガルで焼かれるイマリ―ヴィスタ・アレグレ窯 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ