蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
集団の発達を促す学級経営 中学校 シリーズ事例に学ぶQ-U式学級集団づくりのエッセンス
|
著者名 |
河村 茂雄/監修
|
著者名ヨミ |
カワムラ,シゲオ |
出版者 |
図書文化社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 207565565 | 374.1/カ/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
河村 茂雄 山谷 敬三郎 鹿嶋 真弓 根田 真江 佐藤 謙二
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000431966 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
集団の発達を促す学級経営 中学校 シリーズ事例に学ぶQ-U式学級集団づくりのエッセンス |
書名ヨミ |
シュウダン ノ ハッタツ オ ウナガス ガッキュウ ケイエイ(シリーズ ジレイ ニ マナブ キューユーシキ ガッキュウ シュウダンズクリ ノ エッセンス) |
著者名 |
河村 茂雄/監修
山谷 敬三郎/編
鹿嶋 真弓/編
根田 真江/編
佐藤 謙二/編
|
著者名ヨミ |
カワムラ,シゲオ ヤマヤ,ケイザブロウ カシマ,マユミ ネダ,サナエ サトウ,ケンジ |
出版者 |
図書文化社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8100-2623-8 |
ISBN |
978-4-8100-2623-8 |
分類記号 |
374.1
|
内容紹介 |
学級経営のスペシャリストの教師たちが行った、中学校の1年間の学級経営のエッセンスをまとめた実践記録。集団の発達過程に即した継続的な学級集団づくりの取組みの事例を、PDCAサイクルを踏まえて提示する。 |
件名1 |
学級経営
|
(他の紹介)目次 |
1 文学論・状況論(われわれは、いかにして小ブル急進主義者となるか 「純文学」をもこえて 現代小説の布置―『永山則夫問題』の視角から ほか) 2 作家論・思想家論(性の隠喩、その拒絶―中上健次の『紀州』以降 物語の重力の中で小説は如何にして生息するのか―中上健次『重力の都』を読む 異化するノイズ―中上健次『奇蹟』を読む ほか) 3 文芸時評(「(最後の)小説」は冷戦後をどう生きるか―「サリン‐オウム」事件と大江健三郎『燃えあがる緑の木』 ノイズは「生」を迷宮と化す―大西巨人『迷宮』 「女性作家」になる―金井美恵子『恋愛太平記』 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ