検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

足の向く儘  鳶魚江戸文庫 中公文庫

著者名 三田村 鳶魚/著
著者名ヨミ ミタムラ,エンギョ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500214952291.3/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000583690
書誌種別 図書
書名 足の向く儘  鳶魚江戸文庫 中公文庫
書名ヨミ アシ ノ ムク ママ(チュウコウ ブンコ)
著者名 三田村 鳶魚/著   朝倉 治彦/編
著者名ヨミ ミタムラ,エンギョ アサクラ,ハルヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1998.12
ページ数 443p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-203317-9
分類記号 291.36
件名1 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 伊賀越仇討でお馴染の旗本、久世三四郎ゆかりの番神堂の跡、白木屋お駒の家、愛宕山の男坂、新島原遊廓など、気ままに東京に残る江戸を探った、名著「足の向く儘」のほか、坂下門外の変の政治的意味を描いた「麹町区宝田町」など15篇を収載。なお表題作は、震災前の江戸・明治の旧観を伝える貴重な記録。
(他の紹介)目次 足の向く儘
劇中の江戸
三組町九十番地
麹町区宝田町
御蔵前
風来山人の凶宅
根津宮永町
笠森稲荷及びお仙茶屋
無難禅師の故栖
三十三桜〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。