蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002196822 | 912.7/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000424277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シナリオ橋のない川 |
書名ヨミ |
シナリオ ハシ ノ ナイ カワ |
著者名 |
映画「橋のない川」製作委員会/編
|
著者名ヨミ |
エイガ ハシ ノ ナイ カワ セイサク イインカイ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
1992.6 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7592-5109-X |
分類記号 |
912.78
|
内容紹介 |
部落解放運動を続けてきた水平社の創立70周年記年事業の一環として行われた、小説『橋のない川』再映画化のシナリオ。出演者のコメント、関係者の座談会、今井監督作の『橋のない川』問題点の批判等も掲載。 |
(他の紹介)目次 |
1章 太平洋戦争中の仕事から(『満州補充読本』―教材抄 『綴方への道』 抄 国民学校の話し方 国民科国語『ヨミカタ』編纂趣旨 「初等科国語7、8」の編纂趣旨 第5期国定国語教科書―石森延男の執筆による教材抄) 2章 太平洋戦争後の仕事から(「学習指導要領国語科編」について 『国語教育諸島』 抄 占領下のころ 敗戦直後の国語教育 「みんないいこ」読本をめぐって―国語科教育学の歩み) 3章 国語科教育、個別問題(「文学教育」の仕方 詩の指導はこのままでいいのか 作文教育のあり方と内容 国語教材としての児童文学 文学作品は表現そのものにおもしろさがある 第6期国定国語教科書―石森延男の執筆による教材抄) 現代国語教育論集成・石森延男集 解説・年譜 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ