蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロシア経済 Sekaishiso seminar
|
著者名 |
小野 堅/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
オノ,カタシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1998.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500301486 | 332.3/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本人(カナダ在留) 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000566402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシア経済 Sekaishiso seminar |
書名ヨミ |
ロシア ケイザイ(セカイ シソウ ゼミナール) |
著者名 |
小野 堅/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
オノ,カタシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0711-3 |
分類記号 |
332.38
|
内容紹介 |
市場経済への移行過程を検証するとともに、歴史・国際環境・経済理論をふまえ、巨大な潜在力を秘める新生ロシアのゆくえを展望する。 |
件名1 |
ロシア-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
日系カナダ人は年齢・性別・国籍を問わず太平洋戦争勃発直後から1949年に至るまで市民としての自由や基本的権利をうばわれていたが、日系人に対する一連のカナダ政府の政策のなかには大戦直後の1946年に3964人のカナダ市民権を持つ者が多数を占める日系カナダ人の日本への追放という極端な政策が含まれていた。その犠牲者の経験を紹介し、それを日系カナダ人の歴史の一章として加える一助とすることが本書の主題である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 差別と偏見の歴史 第2章 日系カナダ人の「送還」と「分散」 第3章 追放された日系人、半世紀の経験 第4章 カナダに戻った日系人 第5章 補償の解決と日系人社会 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ